五元素とは
五元素は全てが影響し合っている
図のように、五元素はお互いに影響し合っています。
となり同士の元素(→)は相生関係であり、向かい合う元素(→)は調整する相克関係となります。
これらは、先人による自然の観察にもとづいて導き出された万物の理論です。
相生関係(そうせい)
相生関係とは、相手を助けて促進する関係です。どこから始まるかはいろいろな考え方がありますが、
まず[木]から始まり、右へと変化していきます。
[木]は燃えて火を生みます。[火]は木によって勢いを増し、燃えた灰は[土]の養分となります。
土の中では養分が固まり[金]を生じさせます。金属の表面には[水]が生じます。[水]は木を育てます。
矢印の始まりの要素が母、矢印の先の要素が子の関係になります。
相克関係(そうこく)
相克関係とは、相手を調整する関係のことです。[水]は[火]を消す力があり、勢いを調整します。
[木]は[土]の養分を吸い、または根をはり勢いを調整します。
[火]は[金]を溶かすことで調整し、[土]は[水]の流れを止めます。
[金]は[木]を切り落とし、調整します。このようにより勢いを増す相生関係と、
調整し合う相克関係がうまく組み合わさって自然界のバランスが取れています。
私たちもこのバランスに沿って生きることで、スムーズに生きられると考えられています。
相乗
過剰な相克関係を相乗といいます。→の部分の勢いが強すぎたり、
足りなすぎたりしてバランスが崩れた状態です。
[水]の勢いがありすぎると、[火]が少なくなりすぎます。
[火]が少ないので、[水]の勢いが更に増してしまっているような状態です。
相侮(反克・反侮)
→の方向が逆になってしまう現象を相侮、もしくは反克、反侮といいます。
通常は、[水]が[火]の勢いを抑え、[土]が[水]の勢いを抑える関係です。
しかし[水]の勢いがありすぎてしまうと、[水]が[土]をも抑えてしまう関係になってしまいます。
五元素の特性
木の特性
【曲直】をいい、枝や幹が自由自在に成長するイメージ。成長・発展・伸展。
どんどん上に向かって伸びていき、生命力の強い特性です。方向性が定められる時期でもあります。
植物で言うと新芽の時期です。
季節は[春]、時間は[朝]。人生では、動機付けされ、成長していくこと、
そして周りに順応していくことと関わります。
木は曲がりながらも上へ上へと伸びます。そのため、束縛や自由にできない環境を拒みます。
体の機能でも、栄養を体中に送ったり、スムーズに動く働きを助けます。
[木]は土の養分を吸うことから[土]を抑制します。また、[金]に調整され、[火]を助けます。
体に対応する[五臓]は[肝]、精神に対応する[五神]は[魂]に対応します。
火の特性
【炎上】をいい、火がメラメラと燃えて、炎が昇るイメージです。
湿熱・上昇・明るいなどの性質を備えます。成長して、加速していく[木]の時期が過ぎ、
さらに拡張し勢いが最もある時期が[火]です。植物で言うと花が咲き開く時期です。
季節は[夏]、時間は[正午]。人生では、方向づけられた道筋を具現化させる時です。
そのため[火]はアイデンティティと深く関わります。自分が本当に心から満足できる何かを見つけます。
[火]は金属を溶かすことから[金]を抑制します。また、[水]に調整され、[土]を助けます。
体に対応する[五臓]は[心]、精神に対応する[五神]は[神]に対応します。
土の特性
【稼穡かしょく】をいい、農作物の種まきから収穫を指します。
万物を育み、継承、受納の性質を備える大地のようなイメージ。
土は全てを受け入れ、変化させる特性です。また、それを維持する働きもあります。
植物で言うと実がなる時期です。季節は[土用](季節の移り変わりの時期)、時間は[午後]です。
心理面では、学習や思考に関連し、肉体面では体を形作る筋肉や、
栄養に変容させたり吸収させる機能に関わります。
[土]は[水]を抑制します。また、[木]に調整され、[金]を助けます。
体に対応する[五臓]は[脾]、精神に対応する[五神]は[意]に対応します。
金の特性
【従革】をいい、溶かして形を変える金属のイメージです。
清潔・収斂・粛殺の性質を備えます。固くて緊密に収斂していて清潔感があり、
他のものを変化させる特性です。
外からの純粋なエネルギーを取り入れ、
体内の汚れたエネルギーを手放していく交換の場でもあります。
そのため、外界との境界線である皮膚とかかわりがあります。
心理的には、個人と周りの距離がテーマになります。
植物で言うと[金]は呼吸器の役割を果たす葉になります。季節は[秋]、時間は[夕方]。
[金]は[木]を抑制します。また、[火]に調整され、[水]を助けます。
体に対応する[五臓]は[肺]、精神にする[五神]は[魄]に対応します。
水の特性
【潤下】をいい、水の持つ下ろしたり潤したりすることを指します。
滋潤・寒冷・降下といった水のイメージです。冷たく潤いがあり、下に向かって流れる特性です。
植物で言うと種子の時期です。最も本質的なエネルギーで、
種子のように内側に生きるエネルギーを蓄えています。
一見停止しているように見えますが、内側には高い生命力や可能性、潜在能力を秘めています。
そこから発展して、成長機能や老化とも関連してきます。
安定している[陰]であり、季節は[冬]、時間は[夜]。
存続する事が主な目的なので、体の機能は生殖に関すること、精神面では志すことに関わります。
[水]は火を消すため、[火]を調整します。また、[木]に栄養を与え、[土]に抑制されます。
体に対応する[五臓]は[腎]、精神に対応する[五神]は[志]に対応します。