目次
先人たちによる予想図:五行帰属表
あらゆるものが五元素の性質を持ち、その中でも体の機能や心の状態は密接に結びついています。
下記の表は五行帰属表と言い、その例になります。
五臓とは
五元素の体の機能を表す概念を[五臓]といいます。
[肝心脾肺腎]の五種類があり、それぞれ五元素の[木火土金水]に対応しています。
西洋医学で言う腎臓、肝臓、心臓・・・などの臓器だけを示すものではなく、よりも広い意味を持っています。
例えば、西洋医学では目の不調を感じたら眼科に行き目薬など処方されます。
中医学では、不調からその根本を探ります。
上の表を見てみましょう。
目は五臓の”木行”に属しと【肝】とも繋がります。
【肝】は「全身の気の流れを調整する働き」
「精神を安定させる働き」
「血を貯蔵する働き」があります。
そして、【肝】春風に弱く、怒りの感情にも影響を受けやすいと考えます。
目の不調はどこから来るものなのかを全体を診ていきます。
五臓についてはこちら
上の五臓帰属表だけでなく、他の五臓からの影響(相生・相克関係)からの不調かも診ていきます。