産後養生ヨガ 生徒さんの声

産後養生ヨガはこんな事をしています

  • 週1回 45分のヨガ (産後特化の体と心を整えるヨガ)
  • 月1回 わくわく会 (ママの知りたいを叶える学びと交流の時間)
  • 専用グループチャットでちょっとした相談やおすすめをシェアしてます(ベビー服どこで買ってる?とか) 
目次

クラスのご感想

今日は第1回目ヨガ
ありがとうございました🧘‍♀️✨
今日は息子が朝寝中だったので、無言で参加させていただきました。失礼しました!🙏
元々スポーツ大好きで鍛えていた方だったのに、今日少し体感使うポーズでさえもできなくて衰えに驚き😇
まずは今の自分を知れたことがよかったかなと思います!
お尻の筋肉が凝り固まっていて、できないポーズもいくつかあったのでしっかり回数重ねながらほぐしていきたいと思います。

自分の為のヨガだけでなく、👧の事も考えて作って下さっている時間で
嬉しかったです。
そして、あんなさんの想いが聞けて、リードで心地よく無理なく出来る時間、満喫出来ました!
まさかの娘の朝寝が11:00過ぎるとは思っておらず…
途中からイヤホンで耳だけ参加させて頂けたこともありがたかったです😌

昨日は出かけていたのでお話部分は耳だけ参加、先ほどアーカイブで体を動かしてきました!
実際やってみると右と左でやりやすさが違って、身体が歪んでるのかな〜と感じました。
身体を動かすだけでなく、あんな先生のお話で心がほぐれて、いつもあんまり気にしてなかったけど実はずっと気を張ってるんやなあと気がつきました!次も楽しみにしています💐ありがとうございました⭐️

昨日はありがとうございました!
赤ちゃんがいても一緒にできたので、途中で授乳したり、自分のペースでリラックスして動けました👼🏻♡
赤ちゃんがお母さんに体を預けるように力を抜くことが大事だなぁ、だけど難しいなぁと気づきました。
ヨガを通して練習していきたいと思います😊
お話もできて良かったです!次回も楽しみにしてます(♡)

あんな先生昨日はありがとうございました!🌸
日常生活でもタダーサナの立ち方を意識して過ごしてみました。
ヨガをする前より骨盤底筋をキュッとするのが、やりやすくなった感覚があります!
普段使えてないのがよく分かりました😭
久しぶりで少しぷるぷるしましたが、身体動かす系のヨガ大好きなので、アーカイブを見てまたやってみます🧘🏻‍♀️⭐️

こんにちは😄
動画を見てやってみました!!意識する場所をちゃんと伝えてくださって、アーカイブでもやりやすいです!
尿もれ本当に困っているので、日常生活でもおしっこガマンを意識して過ごしてみます🙌
息を吐くとき=リラックス、というイメージだったので息を吐きながら肛門を締める!というのが難しかったです!練習あるのみですね…!!

ありがとうございました!✨
しんどくもなく楽でもなくいい感じの刺激でした✨
カラダもココロもとってもスッキリ!気持ちよかったです〜☺️
うち太ももの筋肉と骨盤底筋ってほんと大事な部分なのに、なかなか筋肉は付かないし意識しないと使えない。。日々の意識でコツコツヨガやトレーニングをがんばることですね!
タダーサナを教わった後、足全体に重心が乗っていてドシッと立っているのがとってもよく分かりました!
なんかふわふわ不安定に立っていたり、片方に重心をかけてしまっていたり、しっかりと真っ直ぐ立つだけでもなんか違うなぁ!と思いました。
最後の目をつぶって深呼吸しているとき、久しぶりに静寂に包まれてただ呼吸して、心が休まり、さらに杏奈先生の優しいお声掛けでなんか泣きそうになりました🥹
ほんとステキなあっとゆうまの1時間でした!
ありがとうございました🩷明日も楽しみにしています!

あんな先生昨日もありがとうございました🌸
説明が丁寧でイメージしやすいのでどこにどう意識を向けるのか、どうしてなのか、とっても分かりやすいです🌟
子宮って想像したことも無かったけど湧き出る泉をイメージして、心も体も満たされていく感じがしました♡
娘の蕁麻疹も自然と治ってきましたー😭
心配してたけど良かったです!いつもありがとうございます♡

わくわく会のご感想

3月のわくわく会は
『五行診断で見えてくる自分らしさと人間関係のヒント』中医学の視点で性格や特徴を読み解く方法をご紹介しました。
自分や周りの人の特性を知ることで、これまで気づかなかった魅力や、新たな一面に出逢うことができます。「そうだったのか」と腑に落ちたり、「こうしてみよう」と生活の中で実践することで、日々の暮らしがもっと豊かになるヒントになるといいなと思います❣️

杏奈先生、みなさん今日はWSに参加させて頂きありがとうございました!✨
とっっても楽しかったです🧡
私は自分の火🔥の性質にとっっても当てはまってました!
なのでテンションが上がりすぎた時に、体調を崩してしまうようなので自分のマインドコントロールを今後は課題にしたいなと思います!
あとは先日一方的に主人にガミガミ怒ってしまったので、木🌲の性質を理解してストレスが溜まらないように。息抜きの時間はできるだけ、確保してあげようかなと思いました!💦

私が5月産まれで「火」私の父が11月生まれなので「水」です。
私が母より父っこだったのもありますが、水は冷静なので進路相談の時は的確なアドバイスをくれました!
上手く伝えられれば可能性を狭めることなく、良き道標、案内者になってくれるのかなーと思います!
参考になれば♬

今日はありがとうございました😊
WSとっても楽しかったです!
五行って言葉だけ聞くと難しいのかな?と思いましたが、たとえば〜と具体例を使っていろいろ説明してくださったのでわかりやすかったです☺️
特に参加者の私たちや家族の性質を聞いて説明してくださったので、よりイメージしやすかったです🌸
抑圧されることを好まないのはすごく当たっていて…
私も母も木🌲だからか、昔から何を決めるにしても「あゆみはどうしたいの?」と自分で決めさせてくれてたなぁと思い出しました🤭
あと、夫は1日中家にいても幸せって言うのに、私は家にじーっといるのがしんどいのはなんでだろう?とずっと思っていたので、自分の性質から来てるものとわかってラクになりました🥹
夫は水💧、娘は火🔥とそれぞれの性質も教えていただいたので、これから夫婦関係や子育てにも活かせたらなと思います😚

おはようございます!
楽しいワークショップありがとうございました⭐️
あの後、ゆっくりお散歩して春のパワーを浴びてきました🌸
次男は恥ずかしがり屋さん、長男は癇癪持ちのマイペースっ子なのは、それぞれ水の性質と木の性質が現れてるのかなと楽しく聞かせてもらいました!
下の子の性格がハッキリしてくる2歳ごろに、性質に合わせた接し方などもう一度詳しく聞いてみたいなぁと思いました🍎

WSありがとうございました!
中医学って意外と身近でこれから子育てや人間関係で困ったときもヒントになりそうだなと思いました🌸
私も母も木行🌳で、性格が似すぎてるからか子供の頃から同じレベルでよく喧嘩してたな〜と納得しました😂
明日のヨガも楽しみにしてます🌸

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次